淡路島の「地方移住支援金」解説(起業支援金・補助金も含む)

地方に移住すると100万円もらえるという「移住支援金」制度を、淡路島移住の視点からまとめてみましたよ!
要点はこちら!
1)東京から淡路島に移住して起業や就職をすることで100万の支援金がもらえます!
2)2023年4月からの改定で、子供2人と移住すると最大300万の支援に増額!
3)淡路島内の三つの市でも様々な移住支援を展開中!洲本市では世帯向けにさらに300万の支援金も!
1)東京から淡路島に移住して起業や就職をすることで100万の支援金がもらえます!
・内閣府では東京から地方に移住し起業や就業することを奨励しており、2024年までの期間限定で移住支援金制度を実施しています。
(内閣府サイトより→ https://www.chisou.go.jp/sousei/shienkin_index.html)
・移住支援金制度の実施は兵庫県で行なっており、就業先企業の紹介をマッチングサイトに掲載しています。検索すると、淡路島関連で21件(11社)の掲載があり、今後も登録企業は増えていくと思われます!(2023年2月時点)
(兵庫県サイトより→ https://web.pref.hyogo.lg.jp/sr05/hyogo-matching/overview.html)
・兵庫県で起業家支援金をもらうためには「起業家支援事業(社会的事業枠・東京23区枠)」に採択されなければならず、他地域と比較してハードルが高めです。
(兵庫県の起業家支援事業→ https://web.hyogo-iic.ne.jp/kigyo/23ku)
2)2023年4月からの改定で、子供2人と移住すると最大300万の支援に増額!
・2023年度から、子供連れの支援額が子供一人あたり30万から100万円に増加予定です!子供2人と移住することで最大300万の移住支援が得られます!
(https://news.yahoo.co.jp/articles/755ed79e187b78d5e0761cff35aeefc81307167c)
3)南あわじ市はさらに移住支援補助金と移住奨励金があり最大55万円の支給も!
・淡路市では様々な移住支援を行なっています。(リンクの一覧表参照)
(淡路市の移住支援一覧→ https://www.city.awaji.lg.jp/uploaded/attachment/32663.pdf)
・洲本市では、淡路島外からの2人以上世帯の移住者を対象とした最大300万の経費補助を行なっており、2023年度も引き続き実施予定とのことです。
(すもと新生活スタートアップ支援事業→ https://www.city.sumoto.lg.jp/soshiki/9/13398.html)
・南あわじ市では「移住支援補助金」があり、移住経費に最大30万が使用できます。また、移住後2ヵ年で最大25万が支給される「移住奨励金」制度も行なっています。
(南あわじ市サイトより→ https://www.city.minamiawaji.hyogo.jp/soshiki/furusato/ijyuushienn.html)

以上!淡路島に移住をあと押しする制度が目白押しですね!アナタもぜひ淡路島に移住しましょう!

す、すごいですね!移住するだけで支援金や補助金がもらえるなんて!これは早く移住しないと・・

東京から関西の淡路島に移住するなんて、少し勇気もいることですからね。県や市のサポートで背中を押してもらえると良いですよね。

子供がいると支援額が増えたり、二人以上の世帯で支援金がもらえたりするのかぁ!
よし・・(誰か僕と結婚してくれないかな・・)