淡路島の若手Uターン増①起業編・まぜそばまるきん金岡秀幸さん

インタビューした方のプロフィール

・金岡秀幸さん31歳・淡路島の志筑エリア生まれ
・2022年に台湾まぜそば専門店「まるきん」を開業
・他にも人材事業、サウナ事業、農業と幅広くビジネスに取り組む起業家

まぜそばまるきん→https://www.instagram.com/mazesoba_marukin/

本日はよろしくお願いします!
金岡さんはどんな事業をされているんですか?

よろしくお願いします!
淡路島に戻ってきてからは台湾まぜそばの専門店を中心に事業をしています!
他にも、大好きなサウナを事業化したり、農産物の販売や、東京では人材会社もしています!

とても幅広くビジネスされているのですね!
現在31歳とのことですが、事業はいつ頃から始められたのですか?!

24歳のときにスリランカで起業しようと思ったのが始まりでした!

・・・え?!スリランカですか?!(汗)

そうなんです!海外で起業してみたいという想いに駆られて、親戚がスリランカにいたので、広告文化が発達していないスリランカで広告代理店をやってみたいと思い立ちまして。起業資金は東京で3ヶ月間ダブルワークして貯めて、スリランカに乗り込みました!(笑)

そのスリランカ事業はどうなったのですか?!そしてどうやって淡路島起業へとつながっていくのですか?!(汗)

スリランカで事業の方向性までは定まったのですが、ビザの都合や、ビジネスパートナーに騙されたりで、一度引き上げざるをえない状況になりまして…。再度渡航しようと、また東京に出稼ぎに出たのですが、燃え尽き症候群みたいな感じになり、今度はお金が貯まらずに3年が経過しました。
スリランカ起業の夢は持ちながらも、2019年に東京で人材関係の事業を始めることになり、結婚、出産を経て、コロナ禍でリモートワークが一般化したこともあって2022年に淡路島に戻ってきました。

いろんなことがあったんですね…。波瀾万丈な印象です!

いろいろありましたねぇ…。
淡路島に戻ってきてからは、東京で縁のあった台湾まぜそばのお店を開業し、さらに大好きなサウナも事業化しました。東京の人材事業も2割くらいの時間を掛けて回してますし、淡路島の農産物流通にも携わっています!

まさにマルチワーカー的な働き方をされてますね!
生まれ育った淡路島で起業してみて、現在はどんな印象ですか?!

もともと淡路島では仕事というよりも子育てのイメージで戻ってきたのですが、事業のひらめきは生まれてくるので、一つずつ取り組んでみようと考えています!言いたいことを言い合えるような組織をつくり、楽しい事業を広げていきたいですね!

淡路島から東京や海外に出て、苦労したこともあったと思いますが、最後に「淡路島の人材」という視点で見たときに、何か思うことはありますか?!

淡路島生まれの立場としては、淡路島の外でビジネスに触れることはとても重要だと思っています。外で経験することで、淡路島の様子も客観的に見られますし。大阪でも良いですが、できれば東京を見てほしいなぁ…。
淡路島で事業をしている立場としては、淡路島に移住してきてもらい、一緒に働けたら良いなと思います!移住者に来てほしいし、淡路島に連れてきたいです。(笑)

淡路島でのビジネス、盛り上がりそうですね!
金岡さん!今日はありがとうございました!
台湾まぜそば、食べにいきますね!サウナも行きます!(ゆで玉ねぎになるけど…)